ラベル ハイル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ハイル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年2月1日金曜日

『アルハイラト・ジャンビア』第2章_6

 エルザフはエルザフで十年来のアマルであるシルバ家の旧領回復を成し遂げたものの、ある意味貪欲に次の飛翔をすでに思い描いている。
 その内心を知ってというわけでもないだろうが、アジャリアはデアイエ家から奪ったハイルの太守にエルザフを任じた。元々のシルバ家の旧領など取るに足らない程の破格の待遇である。
 アジャリアのシルバ家への厚遇はエルザフに対するものにとどまらなかった。
「エルザフ。バラザフを近侍ハーディルに取り立てようと思う。親子でよく話し合って返事してくれ」
 このような出世話をこの父子が拒む理由も無く、有り難くこの近侍ハーディルの命を受けた。
 アジャリアにバザラフを取り立てるのを決めさせたのは、猛竜胆の聖廟マスジット・イ・ティンニーンのシュクヮ師である。アジャリアはシュクヮ師を、ザルハーカ教の死生の導き手として尊崇しており、これでまでの香の式次第を基に新たな式次第を構築しようとしていた。神と死者を想うという事に重きを置いて、無駄を削ぎ落とし、意味のあるものは残していった。だが、その過程で問題がひとつあがった。肝心の香は何を用いたら良いかという事である。
 法学者ウラマーは、いかにすれば神と生者の橋渡しが出来るかという命題を抱えるシュクヮ師にとって、今まで当たり前に用いられてきた香を今一度俎上に載せる事もその命題の鍵と成り得る事であり、そうした迷いが生じるくらい、シュクヮ師は神への信仰と人の幸せを真剣に考えていた。
 或る日、アジャリアの館に居たバラザフをつかまえてシュクヮ師は尋ねた。
童子トフラよ。我らが神や先師たちは何の香を好まれると思うかね?」
 「それは乳香アリバナでしょう」
 バラザフははっきりと答えた。
「そうよな。やはり乳香アリバナよな」
 理屈を持たぬ童子トフラが、疑いなくそう答えたのだから、自然としてこれは間違いあるまいと、シュクヮ師は迷いが晴れ納得したのだった。
 一方、シュクヮ師に明路を示したバラザフにとっては、これはどうという事もなかった。遊び友達として親しくしているアジャリアの子のカトゥマルが、最近父が乳香アリバナに凝り出して、自分も付き合わされて堪らぬと、バラザフやナウワーフに漏らしていたのである。
 シュクヮ師に香について問われたとき、持ち前の機転が利いて、
 ――ああ、この事か。
 と思ったバラザフは「乳香アリバナ」と即答しただけの事である。
「あの童子トフラは大層賢いようですな」
 庭で遊び、笑う三人の子供達を見ながらシュクヮ師は、アジャリアに推した。これに弟エドゥアルドの口添えもあって、アジャリアの心は決まった。

※ この物語はフィクションであり実在の人物団体とは一切関係ありません。

次へ進む
https://karabiyaat.takikawar.com/2019/02/A-Jambiya2-07.html

【創作活動における、ご寄付・生活支援のお願い】
https://karabiyaat.takikawar.com/2019/01/kihu.html

前に戻る
https://karabiyaat.takikawar.com/2019/01/A-Jambiya2-05.html

『アルハイラト・ジャンビア』初回に戻る
https://karabiyaat.takikawar.com/2018/11/A-Jambiya11.html

2019年1月31日木曜日

『アルハイラト・ジャンビア』第2章_5

 タラール・デアイエはまがった事が嫌いな男である。また武人としての武がはげしい領主であるために、アジャール側の見方はどうしても猪突な印象を拭い去る事が出来ず、この盲点がアジャリアとしては稀な敗戦を招いたのである。
「あの砦は双頭蛇ザッハークそっくりだ。二つの頭が互いを援けるように動く。胴を叩いても勿論頭にやられるから、こちらもやり様がない……」
 攻城に加わっていたエルザフも、己が力量不足を感じて苦々しく呟いた。
「アジャール軍が掛かっても落とせなかったのに、小勢の我らが力攻めで勝てるわけがない。謀将アルハイラトの智恵の見せ所か……」
 程なくしてハラドのアジャリアに、エルザフがハイルを陥落させた、との報せが入った。先の戦いでエルザフらの先鋒がハイルを落とせないのを受けて、アジャリア本隊を向かわせる算段をしていただけに、これはアジャリアにとっては嬉しい誤算だった。
 剛攻めが無理と踏んだエルザフはアサシンを遣った。弱小勢力であるシルバ家は、周囲の領主達と互角に渡り合うために、アサシンを多数雇っている。シルバ家の自由な宗教気風を好いて、アサシン等が寄り付き、シルバ家が抱えていけるアサシンは、その家財に比して多いものだった。後にアジャリアの孫であるレオ・アジャールも、エルザフの孫のムザフのアサシンとなり右腕として大いに暗躍する事になる。
 エルザフの命を受けたアサシンは、ハイルに潜入し夜の内に塔の見張りを倒し内側から門を開けた。そこからはまるで戦いにならない程、シルバの兵達は一方的にデアイエの兵達を駆逐していった。
 暗殺型のアサシンを派遣して、直接タラールの命を奪う手も無くは無かったが、万が一不首尾に終わった場合、アジャリアの顔に泥を塗る事にもなりかねない。故に開門させた後、兵を以って討つという比較的手堅い手段をとった。
 シルバ家がアジャール家という大樹の枝の一つとなったとき、エルザフは大樹が伸びていく過程で、自分達も旧領であるリヤド近辺の小さな集落を回復し、戦功次第ではその近くのアルカルジも得られるやも、という程度の期待しか持っていなかった。
 だが、父ナムルサシャジャリを追放したハラドの街の無血革命の手腕を鑑み、さらにアジャリア本人の器に直に触れてみて、
 ――存外伸びるかもしれぬ。
 という明るい展望を抱くようになった。この大器に蜜を注いでいけば、いずれは自分達にも余剰に与れる日が訪れる。父を領地から追い出す、と言葉では簡単なようであっても、その実、昨日まで父に従っていた家来達を一人も漏らさず掌握するという難事であり、それを成したという事に、アジャリアの恐るべき統率力と計画性の高さが窺い知れるのである。
「アジャリア様のネフド砂漠侵攻を援ければ、いずれシルバ家がリヤドの主になる日も来るかもしれない。いや、さすがにそれは欲張り過ぎか」
 小領を守るだけでも、これまで四苦八苦していたエルザフには、リヤドという大きな領地さえ手に入れれば、それによって守る事くらいは簡単に思えたのだが、持たざる者共通の、獲得するという夢幻に彼が在ったとしても、何人もこれを嗤う者は居ないはずである。
 アジャール家に身を寄せるようになってから、シルバ家の評判は良くなかった。特にシルバ家と同様のリヤド周辺の小領主達からは裏切り者ように見られ、自分達はああはなるまいと頑なに守りの姿勢を強めたのだった。
 しかし、今回のハイル陥落の戦功を見て、シルバ家の評価は一変、その強さを印象付け、その知略を敵に回したくはないという、恐れとも、羨望ともつかぬ感情を彼らに持たせる事になった。
 こうしたシルバ家周囲の小領主達よりもさらに、アジャリアはエルザフの事を評価した。
「エルザフ・シルバこそ我らアジャール家の柱と言って良い。此度の戦功によりアジャリア・アジャールの名を以ってシルバ家の旧領回復を認める」
 エルザフの功を認める言葉の裏に、エルザフ・シルバが今回の手柄を立ててくれたという喜びがある。つい昨日来たばかりのような、新参の士族が、真摯にアジャール家の為に働いてくれた事にアジャリアは感謝した。

※ この物語はフィクションであり実在の人物団体とは一切関係ありません。

次へ進む
https://karabiyaat.takikawar.com/2019/02/A-Jambiya2-06.html

【創作活動における、ご寄付・生活支援のお願い】
https://karabiyaat.takikawar.com/2019/01/kihu.html

前に戻る
https://karabiyaat.takikawar.com/2019/01/A-Jambiya2-04.html

『アルハイラト・ジャンビア』初回に戻る
https://karabiyaat.takikawar.com/2018/11/A-Jambiya11.html

2019年1月30日水曜日

『アルハイラト・ジャンビア』第2章_4

 カーラム暦972年。アジャリア・アジャールの下に、エルザフらシルバ家が置かれるようになり、四年が経った。酷暑が去り、月が明るく見える時期である。
 アジャール家とベイ家が激突する以前に、アジャリアのネフド侵攻に立ち塞がった男が居た。ハイルの街を拠点とするタラール・デアイエという猛将である。
 タラール・デアイエは二年前の戦いでアジャール軍を撃退しており、アジャリアにとってはタラール・デアイエを倒す事が最も重き課題であり、この時点では、ハイルの先のジャウフやアラーの攻略など望むべくもなかったのである。これに打ち克たんとアジャリアは、ハイル攻撃の軍を編成している。
 ハイルはネフド砂漠を取り巻く街の一つで、ダフナー砂漠にも接する。花崗岩の山に囲まれたこの盆地は、年間の雨量は少ないものの、一度雨が降ると、涸れ谷ワジは大きな土砂の流れとなり、水を吸った砂地は人や物を引きずりこむようになる。
 相対的な位置としては、カトゥマルとその母の家が拠点としているリヤドから西北西に、徒歩で二週間の場所にある。街を高い塀で囲み、塀に門を四ヶ所持つ。
 周囲には野生の駱駝ジャマルが生息しており、人が使う主要路を彼らがのんびりと横切っていく事も決して珍しい光景ではない。彼らにとっては人の世の戦など知った事ではないのである。
 二年前にアジャリアはタラール・デアイエのハイルに仕掛けたわけだが、先鋒にエルザフを抱えたアジャール軍ですら、ハイルの街の城壁の欠片すらも得る事はかなわなかった。無敵のアジャール軍を相手取るだけに、タラール・デアイエもただ猪突な人ではなく、一領主として恥ず事のない軍略も持っていた。
 タラール・デアイエの相手は南から攻めてくるアジャール軍ばかりではなく、近隣のバルナウィー軍との小競り合いも、今や日常茶飯事となっている。バルナウィー軍の拠点はカイド、或いはアルカイドと呼ばれ、ハイルのすぐ北に在る。
 アジャール軍側から見ても、デアイエ軍とバルナウィーの仲が良くないのは明らかで、今回もタラールが軍を率いて北に向かったので、またバルナウィー軍と一戦始めるつもりだろうと見て、その隙にハイルの街を奪取してやろうと目論んでいた。
 ところがである。アジャール軍がハイルを攻めにかかるや、タラールは部隊を反転させ、ハイルに舞い戻ってきた。そればかりか後ろに援軍としてバルナウィー軍まで連れて来ていたのである。

※ この物語はフィクションであり実在の人物団体とは一切関係ありません。

次へ進む
https://karabiyaat.takikawar.com/2019/01/A-Jambiya2-05.html

【創作活動における、ご寄付・生活支援のお願い】
https://karabiyaat.takikawar.com/2019/01/kihu.html

前に戻る
https://karabiyaat.takikawar.com/2019/01/A-Jambiya2-03.html

『アルハイラト・ジャンビア』初回に戻る
https://karabiyaat.takikawar.com/2018/11/A-Jambiya11.html