カトゥマルはカタール半島に入った。ここまで小さな街を二、三手中に収め、今カタール半島付根のサルワの街を押さえている。バーレーンまでは徒歩と舟で三日の距離である。半島海岸の反対側にドーハが在る。アジャリア本隊も、多勢でその土を踏み固めるようにカトゥマルの跡をなぞった。
伝令が指示や情報を持って味方の間を駆け回っている。バラザフがこれらの情報を通して読み取るに、全体の方向量が金甲虫
の色のようの絶えず変わり続けていると分った。
「やはりアルカルジが目的ではなかったのか。バラザフ、父上は北上しハサーの城邑
の攻撃に移るらしい」
出陣前に通達されたとおりアルカルジを主戦場にする頭だったため、カトゥマルは心に、アジャリアのこうした千変する戦術に対する摩擦を感じている。
頭と心がついていけないのはカトゥマルだけはない。味方の各将兵も少なからず混乱していたのだが、バラザフ一人がその中に在って全体を見澄ましていた。
ハサーを攻撃するのであれば、アルカルジに集結させたり、サルワの街に入ったりと手が込みすぎだと各将は感じていた。反面、バラザフが落ち着いていられるのは、この揺さぶりこそがアジャリアの意図なのだと心得ていたからである。
「アジャリア様の志
に照らして見るのだ」
夜になって陣屋で弟のレブザフにバラザフは語った。弟であれば自分が警戒されないように知恵を抑える必要もないので、存分に話せる。バラザフは常々こうした外に発したい言葉を抑え、多少抑鬱がある。
「その志
に照らして見るやり方がわかりませんよ。私には何も見えてきません」
レブザフはレブザフで見えない
という抑鬱がある。
「皆が言うようにハサーに来るのに、わざわざアルカルジに行かなくても良かったのでは。ハラドから真っ直ぐ北上したほうが食料も兵の疲労も少なく済むはずです」
レブザフは自分が正論を言っている自信があった。
「それも正攻法ではある。だがここサルワまで来たのは徒労ではない」
「その意図が解らないのですよ」
「まあ、そう急くな。バーレーン要塞のメフメト軍を攪乱させる。これはお前も読めている事だろう」
「はい」
「アジャール軍の内部でも混乱しているのだ。攪乱は利いていると見ていい。狙いはまだある」
「というと」
「もう片方の敵さ」
「あ……」
「そうさ。アジャール軍はメフメト軍だけでなくベイ軍とも常に暗闘している」
「それでアルカルジですか」
レブザフの方からすれば兄バラザフは訊き易く、自分を賢く誇張する必要も無かった。それ故彼は自分の蒙
きを進んで啓く師としては、兄は最も都合の良い相手であった。バラザフがアジャリアを無意識に真似ようとしてしまうように、レブザフも兄バラザフを模倣していた。血の繋がった兄弟であるが故に、その模倣にも無理が無いのが道理である。
「兄上達がアルカルジでベイ軍の侵入を見張っている。表面上はベイ軍とメフメト軍は繋がっている事になっている。だからわざわざアルカルジまで出張ってサラディンがどれだけベイ軍の加担してくるか見定めたのだ」
「来るならばその時点でメフメト軍の援軍要請に応じているわけですね」
「サラディン自身が精鋭で奇襲をかけてくる可能性は否定出来無くはないが、ベイ軍にとっては一番の戦機をあえて見過ごしたと言えるな」
「もしそこでサラディンが本気でアルカルジのシルバ軍を圧しつぶそうとしていたらどうなるのです」
「その時は軍議で最初に通達されたようにアルカルジから他勢力を排除して足場を固めていただろう」
「ふむ……」
兄バラザフはアジャリアをすっかり信頼しきっているが、レブザフにはアジャリアがシルバ家を見殺しにしない保証など無いように思えた。
――血族を淘汰する人間に他家を護る信義があるのだろうか。
「レブザフの心配も分かるがベイ軍がアルカルジに出てくる線は、実はほぼ無いのだ」
アジャリアと手札を共有しているという自信がバラザフにはある。
「勿論、懇意の者を間に挟んでの事だろう」
「なるほど……」
「レブザフもアジャリア様の偉大さが理解出来たようだな」
「それは勿論理解出来ましたが、半分呆れましたよ」
アジャリアはあまりにしたたかだとレブザフは言いたい。
「それに勿体無いです」
「勿体無いとは」
「兄上ですよ。そこまで知謀に優れているなら、兄上がアジャール家の継嗣として生まれついていれば、アジャール軍はもっと威勢を拡げたはずだ」
「馬鹿な! 不敬である」
咄嗟に窘
めたものの内心ではバラザフは怒っていなかった。戦場に出る度に軍を指示してアジャール軍を動かす自分を想像していた。周囲を見渡して自分以外にアジャリアの戦術の妙諦に肉薄する者はいないとの自負もあった。アジャリアに次ぐ頭脳を持ったエドゥアルドやズヴィアドはもう居ないのである。
だが、九頭海蛇
の頭はバラザフが見上げている場所よりもっと高い所に在った。
アジャリアの目には高所から広い視野が見えている。バラザフの目もアジャリアに迫ってはいた。
※ この物語はフィクションであり実在の人物団体とは一切関係ありません。
次へ進む
https://karabiyaat.takikawar.com/2019/10/A-Jambiya3-16.html
【創作活動における、ご寄付・生活支援のお願い】
https://karabiyaat.takikawar.com/2019/01/kihu.html
前に戻る
https://karabiyaat.takikawar.com/2019/10/A-Jambiya3-14.html
『アルハイラト・ジャンビア』初回に戻る
https://karabiyaat.takikawar.com/2018/11/A-Jambiya11.html
伝令が指示や情報を持って味方の間を駆け回っている。バラザフがこれらの情報を通して読み取るに、全体の方向量が
「やはりアルカルジが目的ではなかったのか。バラザフ、父上は北上しハサーの
出陣前に通達されたとおりアルカルジを主戦場にする頭だったため、カトゥマルは心に、アジャリアのこうした千変する戦術に対する摩擦を感じている。
頭と心がついていけないのはカトゥマルだけはない。味方の各将兵も少なからず混乱していたのだが、バラザフ一人がその中に在って全体を見澄ましていた。
ハサーを攻撃するのであれば、アルカルジに集結させたり、サルワの街に入ったりと手が込みすぎだと各将は感じていた。反面、バラザフが落ち着いていられるのは、この揺さぶりこそがアジャリアの意図なのだと心得ていたからである。
「アジャリア様の
夜になって陣屋で弟のレブザフにバラザフは語った。弟であれば自分が警戒されないように知恵を抑える必要もないので、存分に話せる。バラザフは常々こうした外に発したい言葉を抑え、多少抑鬱がある。
「その
レブザフはレブザフで
「皆が言うようにハサーに来るのに、わざわざアルカルジに行かなくても良かったのでは。ハラドから真っ直ぐ北上したほうが食料も兵の疲労も少なく済むはずです」
レブザフは自分が正論を言っている自信があった。
「それも正攻法ではある。だがここサルワまで来たのは徒労ではない」
「その意図が解らないのですよ」
「まあ、そう急くな。バーレーン要塞のメフメト軍を攪乱させる。これはお前も読めている事だろう」
「はい」
「アジャール軍の内部でも混乱しているのだ。攪乱は利いていると見ていい。狙いはまだある」
「というと」
「もう片方の敵さ」
「あ……」
「そうさ。アジャール軍はメフメト軍だけでなくベイ軍とも常に暗闘している」
「それでアルカルジですか」
レブザフの方からすれば兄バラザフは訊き易く、自分を賢く誇張する必要も無かった。それ故彼は自分の
「兄上達がアルカルジでベイ軍の侵入を見張っている。表面上はベイ軍とメフメト軍は繋がっている事になっている。だからわざわざアルカルジまで出張ってサラディンがどれだけベイ軍の加担してくるか見定めたのだ」
「来るならばその時点でメフメト軍の援軍要請に応じているわけですね」
「サラディン自身が精鋭で奇襲をかけてくる可能性は否定出来無くはないが、ベイ軍にとっては一番の戦機をあえて見過ごしたと言えるな」
「もしそこでサラディンが本気でアルカルジのシルバ軍を圧しつぶそうとしていたらどうなるのです」
「その時は軍議で最初に通達されたようにアルカルジから他勢力を排除して足場を固めていただろう」
「ふむ……」
兄バラザフはアジャリアをすっかり信頼しきっているが、レブザフにはアジャリアがシルバ家を見殺しにしない保証など無いように思えた。
――血族を淘汰する人間に他家を護る信義があるのだろうか。
「レブザフの心配も分かるがベイ軍がアルカルジに出てくる線は、実はほぼ無いのだ」
アジャリアと手札を共有しているという自信がバラザフにはある。
「アジャリア様が手回しをされていたからだ。メッカのザルハーカ教横超地橋派の人間にベイ軍と敵対するように仕向けたのさ。だからベイ軍はそこ抜けてアルカルジに抜けて来られないはずなんだ」
「横超地橋派の人間がよくアジャリア様の言葉に従いましたね」「勿論、懇意の者を間に挟んでの事だろう」
「なるほど……」
「レブザフもアジャリア様の偉大さが理解出来たようだな」
「それは勿論理解出来ましたが、半分呆れましたよ」
アジャリアはあまりにしたたかだとレブザフは言いたい。
「それに勿体無いです」
「勿体無いとは」
「兄上ですよ。そこまで知謀に優れているなら、兄上がアジャール家の継嗣として生まれついていれば、アジャール軍はもっと威勢を拡げたはずだ」
「馬鹿な! 不敬である」
咄嗟に
だが、
アジャリアの目には高所から広い視野が見えている。バラザフの目もアジャリアに迫ってはいた。
※ この物語はフィクションであり実在の人物団体とは一切関係ありません。
次へ進む
https://karabiyaat.takikawar.com/2019/10/A-Jambiya3-16.html
【創作活動における、ご寄付・生活支援のお願い】
https://karabiyaat.takikawar.com/2019/01/kihu.html
前に戻る
https://karabiyaat.takikawar.com/2019/10/A-Jambiya3-14.html
『アルハイラト・ジャンビア』初回に戻る
https://karabiyaat.takikawar.com/2018/11/A-Jambiya11.html